こんにちは!
ナレッジルーム採用WEBマーケ コンサルタントです!
今回は、「情報収集と自社の魅力の見つけ方」についてお話しさせて頂きます!
目次
自社分析は採用活動のどこで役立つのか
採用活動のプロセス上にはさまざまな業務があります。求人の内容を考え、求人広告を作成して募集をかけたり、候補者の中から優秀な人材を選ぶための面接を行います。いずれも欠かせないステップではあるのですが、これらの業務に意識が偏ってしまうことも多いようです。
人材を採用する必要があるときは、採用活動を始める前に自社分析を行っておきましょう。この重要なステップを飛ばしてしまったために、採用が難航している企業は少なくありません。ここで、なぜ自社分析が必要なのか、採用活動のどこで役立つのかを説明します。
①自社の採用手法の判断材料
人材を採用するための手法や手段は多種多様に存在していますが、企業ごと、さらには求人ごとに最適な手法や手段は異なります。自社の採用を成功させる手法や手段を見極めるための基準は「自社」です。自社の状況、採用のための人員と保有スキル、予算など自社の要素が判断材料となります。
②求人情報の発信
求人広告には、正確な情報とともに、求める人材が魅力を感じるような要素を記載しなければなりません。事実と異なる内容を記載すると、法令違反により罰せられるだけでなく、人材の離職や企業の信用の喪失につながります。ですから、採用担当者にとって自社を理解することは必須項目なのです。
③候補者との質疑応答
自社分析で自社の実情を細かく把握しておけば、候補者から寄せられるさまざまな質問にもスムーズに回答することができます。的確にスピーディーに疑問を解決できれば、求職者が企業に抱く印象もよくなります。逆に、あいまいな答えや回答に時間がかかってしまえば、求職者は自社で働くことに不信感や不安を持つようになってしまうでしょう。
④人材関連のサービス会社への相談
採用活動では外部の人材サービスを活用している企業も多いでしょう。人材紹介、求人サイト、採用代行などさまざまなサービスがあります。打ち合わせや相談/商談では、担当する営業やコンサルタントから自社についてのヒアリングを受けることも多いです。このとき的確な自社情報を提供できないと、活用するサービスで最大の成果を出すことは難しいでしょう。
採用に向けて見ておくべき4つの領域
人材採用に向けた自社分析では、具体的に自社の何を見ればいいのでしょうか。
以下の4つの領域をチェックしましょう。
①企業
企業の沿革、事業内容、商品やサービスなど企業全体の基本情報を把握します。経営戦略や事業戦略を理解しておくことも大切です。
②企業人事
企業の経営戦略や事業戦略をもとに、人事要素全体を見ます。組織構造や人材配置、事業遂行に必要な人材の数やスキル、教育・育成体制などです。また、社内にある部署や職種の理解、福利厚生や評価制度なども分析対象となります。
③自社の採用活動
人事部門で扱う業務は多岐にわたりますが、その一つが採用です。自社の採用プロセスについても分析します。どの手法を使い、どのようなプロセスで進めるのか、プロセス上の各フェーズでどのような媒体やツールを活用して採用活動を進めるのかなどを見ていきます。
④採用に影響する企業情報
Web上の企業情報も採用に大きく関わってきます。求人サイトに掲載する求人広告、さらに詳しい内容を掲載する自社の企業サイトや採用サイトは求職者の多くが閲覧しています。そのほか、転職情報のプラットフォーム上には、企業紹介や口コミも上がっています。経営者の情報や寄稿コラム、ニュース記事なども該当するでしょう。
自社分析で自社の特徴や魅力を見出すことの重要性
自社分析で必ず見出しておきたいのが自社の魅力です。さまざまな魅力を思いつかれるかもしれませんが、採用の場面では他社との差別化につながる魅力を発信していくことが重要となります。
中小企業などでは、大企業や一流企業と比較してしまい、自社には誇れるほどの魅力がないと思い込んでいる方も少なくありません。既存社員がそう思いながら採用活動を進めても、人材を引き寄せることは難しいでしょう。
確かに大企業は確かに財政基盤や業務の安定性があり、認知度も高いかもしれません。しかし、それらのことを求めている求職者ばかりではないのも事実です。どんな企業にも打ち出せる魅力はあります。ぜひ、思い込みを外して、自社の持つ事実に向き合っていかれることをおすすめします。
魅力を掛け合わせれば、独自性が出やすい
企業の魅力要素は多種多様にありますが、大きく4つのカテゴリに分かれるでしょう。
【企業規模・事業内容・商品やサービスの魅力】
例:市場シェア、優位性、安定性、先進性
【経営者や企業理念・ビジョンの魅力】
例:成長性、将来性、社会的貢献度
【社内人材や社風・雰囲気に関する魅力】
例:成果主義、チームワーク、経営幹部との距離が近い
【待遇や福利厚生、各種制度、オフィス環境の魅力】
例:充実した福利厚生や教育制度、公平な評価制度、新築オフィス
など
ここで挙げた項目は、ほんの一例でしかありません。一つの魅力がすべての求職者にとっての魅力とはなりません。ある求職者が「大企業の安定性」を望んだとしても、他の求職者は「少数精鋭の小規模ベンチャー」を望んでいたりします。自社に迎えたい人材が何に魅力を感じるのかにすり合わせながら探っていきましょう。
他社と差別化できるような自社の魅力を探っていると、どの点を見ても他社に劣る、もしくは他社と同じ要素しか見つからないということもよくあるようです。そのような場合は、複数の要素を掛け合わせるとうまくいくかもしれません。自社が持つその複数の要素を満たす企業が少なければ、意外に魅力的に映ることもあるのです。
自社分析のための情報はどこから集める?
自社分析では、基本情報とともに、企業に対する評価や評判なども探る必要があります。
自社の置かれる状況を把握するための、情報収集の手段をご紹介します。
①求職者の視点でリサーチする
基本情報については自社内で情報を確認できますが、評価や評判についてはリサーチが必要です。
まずは、企業名をGoogle検索したときにどのような情報が上がってくるか見てみましょう。転職者のための、企業の評判や口コミを投稿するサイトもあります。また、Facebook、TwitterなどのSNSでもキーワードを入れてみると企業に対する意見や反応が上がっているかもしれません。検索キーワードとしては、企業名の他、経営者名、商品やサービスの名称、企業の特定のニュースなどがあります。
②自社が活用している媒体の反応度を見る
求人広告をはじめ、自社のコーポレートサイト、採用サイト、企業SNSやブログなどでどれくらいの閲覧やクリックが得られているか、どのような内容の投稿があるかを見ておきましょう。企業情報を発信するだけでなく、その反応を数値で把握することも重要です。この情報が今後の採用活動の改善点を教えてくれるでしょう。
まとめ
自社分析は、自社の採用を成功させるために欠かすことのできない準備です。あらゆる側面から分析することで、自社に最適な魅力を見つけ出すことも可能になるでしょう。採用活動のすべてのフェーズに影響を与える自社分析です。自社の魅力を含め、自社の実情をきちんと理解しておきましょう。求職者や関わっていくサービス会社などに、自社をどのように伝えていくかについても社内や採用チームでよく検討しておくことが大切です。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!
求人サイト制作なら人材採用情報満載のナレッジルームのTOPへ戻る